Quantcast
Channel: メドピア開発者ブログ
Browsing all 215 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Rails初学者からみたRailsdm2019の景色

こんにちは、メドピアフットサル部の櫻井です。 Rails歴3ヶ月の自分が贅沢にも「Rails Developers Meetup 2019」に参加してきましたので、そのレポートをお届けしたいと思います。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

メドベアと一緒にお待ちしています at RubyKaigi 2019

こんにちは! エンジニアの宮原です。明日から、RubyKaigi 2019が開催されますね。rubykaigi.orgメドピアとRubyメドピアは、現役医師が経営するヘルステックカンパニーとして、国内医師の3人に1人が参加する国内有数のドクタープラットフォーム「MedPeer」や、遠隔医療サービスなどを運営・開発しています。2016年頃から、Ruby on...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

RubyKaigi2019にプラチナスポンサーとして参加しました!👉🍻

サーバーサイドエンジニアのhirapi(@chmv71)です。普段は、スギ薬局さんと共同で提供している、食事制限が必要な方に向けた栄養管理食宅配サービス「スギサポdeli」の開発を担当しています🍱...

View Article

Railsで処理を別クラスに切り出す方法について

こんにちは。メドピアのRuby(Rails)化をお手伝いしている@willnetです。最近はエンジニアが増えた影響か、Railsの質問に答えていることが多いです。以前、Railsの太ったモデルをダイエットさせる方法についてというタイトルでPOROを使っていこうという話を書きました。その際にコード例などもなるべく多く載せるようにしたのですが、このエントリだけを読んだ状態では、いざ「POROを使ってみよ...

View Article

Ruby2.7の(実験的)新機能「パターンマッチ」で遊ぶ

はじめまして、メドピアのサーバサイドエンジニアの草分です。RubyKaigi2019 1日目のセッションにてRubyのexperimental(実験的)な新機能「パターンマッチ」(Pattern...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

メドピアエンジニアに聞いてみたアンケート

こんにちは。 メドピアでエンジニアのゆるふわマネジメントをしている@arihhです。事業拡大とともにエンジニアの数が増えている弊社ですが、 今回はそんな弊社エンジニアにどんな人がいるのか社内外向けに知ってもらうべく、 エンジニアのみなさんにアンケートをとってみました。Q1.エディタは何を使っていますか?みんな大好きエディタ論争です。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Rails × ECS 運用してみたわかった起動タイプ EC2, Fargate の使い所

メドピアマッスル部上腕二頭筋担当、CTO室 kenzo0107です。今回はメドピアの直近のプロジェクトで採用している Rails × ECS Fargate についてです。直近プロジェクト直近プロジェクトでは AWS ECS を採用しています。2018年10月にリリースした スギサポ deliは、メドピアで Fargate 初採用となったプロジェクトです。スギサポ deli...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

開発合宿に行ってきました!@松本

メドピアのサーバーサイドサウナーの川井田です。メドピアでは、年2~3回のペースで日常業務から離れて、業務改善や、技術研鑽のための開発合宿を開催しており、恒例となっています。前回の様子はこちら。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

松本の地でSass/SCSSの邪悪なアンパサンドを撲滅するために立ち上がった

メドピアCTO室フロントエンドエンジニアの小宮山です、よろしくおねがいします。趣味はボルダリングとヨガとピラティスです、よろしくおねがいします。6月某日、長野県松本市の地にて開催されたメドピア開発合宿で取り組んだことについて紹介していきたいと思います。アンパサンドへのウラミツラミタイトルにも挙げたとおり、今回立ち向かったのはSass/SCSSのアンパサンド(&)です。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

IT x 社会貢献 ~レアジョブ・メドピア 開発事例公開~

こんにちは。サーバーサイドサウナーの川井田(@tamamushi_2)です先日、レアジョブさんと勉強会を開催し、同期の櫻井(@shibadog39)と登壇してきたので、資料と一言コメントをお送りしますm(_ _)mmedpeer.connpass.com 資料・コメント川井田私は、Sidekiq Enterpriseの導入事例として、メール配信JOBの改善を例にだして、Enterprise +...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

v-onから辿るVueの細道

みなさんこんにちは、フロントエンドピラティストの小宮山です。しばらく休養していたランニングを再開し、ハムストリングスの探求に勤しんでいるのが近況です。v-onの不思議templateでのv-onの書き方にはいくつかバリエーションがあります。なんとなく書いてもVueがいい感じに解釈してくれてしまうので普段はあまり気にしていないんですが、よくよく考えてみると不思議な挙動をしているようにもみえてきます。最...

View Article

最近のheadless chromeを利用したファイルダウンロードのテスト方法について

こんにちは。メドピアのRuby(Rails)化をお手伝いしている@willnetです。最近大阪Ruby会議02に妻子を連れて参加したのですが、👶が行き帰りの新幹線に合わせて寝てくれたおかげで大変スムーズに移動できました。さて、以前poltergeistからheadless...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

滞りなくサービスをクローズするために必要なこと

メドピアエンジニアの難波です。医師専用コミュニティサイト「MedPeer」では、今年の8月にMedPeer...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

半年間の開発環境の改善を振り返る

こんにちは、メドピアCTO室...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Rubyバージョンアップで見つけたバグとハマりどころ

こんにちは、最近ruby-vipsに惚れ込み始めたエンジニアの宮原です🐕先日、医師専用コミュニティサイト「MedPeer」で使用されているRubyをVersion 2.6.5にアップデートしました🎊今回は、Rubyアップデートを行った際にハマった箇所について紹介と解説をしてみたいと思います。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

メドピア開発合宿でVue.jsテストライブラリ「vue-function-tester」を作った話

涙の数だけ強くなるフロントエンドエンジニア村上(@pipopotamasu)です。先週の水木金とメドピア恒例の開発合宿 in...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

メドピア16期目初の開発合宿@熱海を開催しました!

みなさんこんにちは!10月からメドピアにジョインしました、サーバサイドエンジニアの福本です。メドピアでは日常業務から離れ、業務改善や技術研鑽のための開発合宿を定期的に開催しております(ちなみに、前回の開発合宿の様子はこちら↓)。tech.medpeer.co.jp私は今回が初めてのメドピア開発合宿だったのですが、すごく楽しくて有意義な時間だったので、合宿の様子をみなさんにもお届けできればと思います。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

Tailwind CSSという風と共に走るフロントエンド開発

10km40分切りが2020年の目標、メドピア長距離部の小宮山です。みなさんTailwind CSSはご存知でしょうか。tailwindとは「追い風」を意味します。最高に気持ちよく走れるコンディションですね。目次サービス概要技術概要Tailwind CSSとは何かHTMLとCSSHTMLとCSSとコンポーネントコンポーネントと雑なセレクタコンポーネントとインラインスタイルTailwind...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

CircleCIのYAMLを短く書けるRails Orbを作りました

11月に入社したCTO室SREの@sinsokuです。主にやっていることはRailsアプリのレビューや開発環境の改善です。*1社内のRailsアプリを横断して浅くレビューする(8つくらい)MedPeerの開発環境の改善 docker-compose upで30個のコンテナが起動するのを減らすSwitchPointからActiveRecord...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Nuxt利用プロダクトでIE11と仲良くするためのE2E

フロントエンドなエンジニアの皆さま、ご機嫌いかがでしょうか。唐突な質問ですが、Internet Explorer 11というブラウザはお好きでしょうか。勿論大好きであられるかと存じ上げます。Webの歴史をまさにその身をもって築き上げてきた由緒正しきブラウザであります。唯一無二の王道です。昨今は様々なブラウザが溢れてあそばせております。しかし所詮それは一時的なこと。やがて全人類は母なるInternet...

View Article
Browsing all 215 articles
Browse latest View live